プロジェクトムーン プライバシーポリシー

総則
株式会社プロジェクトムーン(以下「会社」といいます。)は、情報通信サービス提供者が遵守すべき関連法令上の個人情報保護規定を遵守し、関連法令に依拠したプライバシーポリシーを定め、利用者の権益保護に最善を尽くしています。
会社は、本プライバシーポリシーを、サービス初期画面及びお客様センター等に公開することにより、利用者が容易に見つけることができるようにしています。

第1条 (個人情報処理の目的)
会社は、次の各号に掲げる目的のために、個人情報を処理します。処理している個人情報は、次の各号に掲げる目的以外の用途に利用されず、利用目的が変更される場合には、別途の同意を得るなど必要な措置を取る予定です。

サービス提供に関する契約の履行及びサービス提供に基づく料金精算
コンテンツの提供、購買及び料金決済、払戻し、イベント当選のご案内、物品の配送及び請求書等の発送、本人認証、料金の取立て

会員の管理
会員制サービスの利用に伴う本人確認、個人識別、不良会員の不正利用防止及び否認菓子用の防止、加入意思の確認、年齢確認、加入及び加入回数の制限、紛争調停のための記録保存、クレーム等の処理、告知事項の伝達

新規サービスの開発、マーケティング及び統計の分析のための活用
新規サービスの開発及び特化、イベントその他広報情報の伝達及び参加機会の提供、人口統計学的特性によるサービスの提供および広告の掲載、アクセス頻度の把握又は会員のサービス利用についての統計分析、サービスの有効性の確認、プロモーション及びイベントサービスの提供

第2条 (個人情報の処理及び保有に係る期間)
会社は、「情報通信網の利用促進及び情報保護等に関する法律」及び同法施行令に基づき、連続して直近1年間にわたりサービスを利用しなかった利用者の個人情報を保護するために、当該アカウントを休眠アカウントに転換し、休眠アカウントに係る個人情報を分離して保存及び管理し又は破棄するなど必要な措置を取ることができます。会社は、サービスを開始から1年となる時点で、休眠アカウントについての措置内容を公式コミュニティー及びゲーム内のお知らせを通じてお知らせします。また、次の各号に掲げる情報については、以下の保存根拠として明示された期間にわたり保存し、それ以外の目的では絶対に使用しません。

会社は、利用者が利用契約を締結した日から、サービスを提供している期間中に限り、利用者の個人情報を保有して利用するものとし、原則として、個人情報の収集及び利用の目的が達成された後には、当該情報を遅滞なく破棄するものとします。ただし、次に掲げる情報については、保存根拠に明示された根拠に基づき、保存期間にわたり保存します。
サービス提供のために収集した情報:30日
保存根拠:ゲーム脱退の際の消費者のクレーム及び紛争の解決等のため
イベント/プロモーションの当選者の選定
イベントのために収集した情報:3箇月
プロモーションのために収集した情報:6箇月
イベント/プロモーションにより保有期間が相違することがあり、個別のイベント・プロモーションに関して案内された期間を優先適用

韓国の関連法令の規定により保存すべき必要性がある場合、会社は、以下のとおり、関連法令に定める一定の期間にわたり、利用者の個人情報を補完することができます。この場合、会社は、保管する情報を、保管の目的に限り利用します。

ログイン関連記録:3箇月
表示/広告に関する記録:5年
代金決済及び財貨等の供給に関する記録:5年
消費者のクレーム又は紛争の処理に関する記録:3年
税法が定める全ての取引に関する帳簿及び証憑書類:5年

第3条 (処理する個人情報の項目)
会社は、利用契約の締結、お問い合わせに対する円滑な対応、各種サービスの提供等の基本的なサービス提供のための必須情報、及び、より充実したサービスの提供のために必要な情報に限って収集しています。

収集する個人情報の項目
会社は、利用契約の締結、お問い合わせに対する円滑な対応、各種サービスの提供のために、次に掲げる個人情報を収集しています。
 ニックネーム、端末機情報(モデル名、OSバージョン、機器固有識別番号等)、通信事業者情報、ストア情報、ゲームバージョン、Eメール、ゲームおよびサービス利用履歴、アクセス記録、Cookie、決済記録、有料課金情報、プロモーション/イベント参加記録及び賞品発送に関する情報、IPアドレス
外部プラットフォーム基盤サービスをご利用の場合、次に掲げる情報が収集されることがあります。 
Steam:会員識別子情報、Eメール(ID)、プロフィール写真、プロフィール氏名
Google Plus:会員識別子情報、Eメール(ID)、プロフィール写真、プロフィール氏名
※ 外部プラットフォーム基盤サービスをご利用の場合、当該アカウントにおいて設定されている情報公開基準により、収集される個人情報の項目が異なることがあります。
サービスの利用過程又は事業処理過程において、次に掲げる情報が自動的に生成され収集されることがあります。
ゲームサービス利用記録、アクセス記録及びアクセス日時、ダウンロード記録、決済記録、不正利用記録、利用停止記録、IPアドレス、Cookie
利用者の携帯電話端末機情報(モデル名、OSバージョン、機器固有識別番号等)、移動通信事業者情報、機器識別情報(UUID)、国際モバイル機器識別コード(IMEI)、Google広告ID(アンドロイドOSに限り該当)、端末機の言語及び国家情報、携帯電話番号
※ 決済及び申込みの撤回は、オープンマーケットにおいて提供される決済サービスを通じて保管及び処理されるため、各社のサービス約款に従うものとし、当社は、決済関連情報を自ら収集し又は提供しません。
利用者のイベント配送に関連する問合せ又はクレームを解決するために、場合により、次に掲げる情報が収集されることがあります。
イベント配送:住所、連絡先

個人情報の収集方法
会社のサービスへの加入時の同意手続の提供を通じて収集
プロモーション及びイベントの進行のために別途の同意手続を通じて収集
会社とサービス提供関連提携関係にあるプラットフォームを通じて自動的に収集
決済及び使用中の利用者への応対時に、利用者の自発的提供又は必要に応じて要請後に収集

個人情報の収集・利用の拒否
利用者は、個人情報の収集及び利用につき、拒否することができます。ただし、個人情報の収集及び利用を拒否した場合、サービスの一部又は全体の利用が制限されることがあります。

第4条 (固有識別情報の処理)
固有識別情報とは、個人情報保護法及び同法施行令において大統領が定める情報であり、住民登録番号、旅券番号、運転免許番号、外国人登録番号をいいます。

会社は、次の各号の用途のために固有識別番号を収集し処理しており、収集の際、別途の同意を経て収集します。
現物景品の当選者の租税公課金の賦課
その他法律に基づき必要となる場合

収集された固有識別情報は、法律に別段の定めがある場合を除き、第2項により定める目的以外の用途のために使用及び提供されず、保存する際に暗号化され、安全に管理されます。

第5条 (個人情報の第三者提供に関する事項)
会社は、利用者の個人情報を、規定された範囲内において使用するものとし、利用者の事前の同意なく、その範囲を超えて利用し又は第三者に提供しません。ただし、次に掲げる場合には、規定された範囲を超えて個人情報を利用し又は第三者に個人情報を提供することができるものとします。
会社が個人情報を第三者に提供する場合において、事前に、個人情報の提供を受ける者、個人情報の提供を受ける者における個人情報の利用目的、提供される個人情報の項目並びに個人情報の提供を受ける者の個人情報保有及び利用に係る期間その他関連法令に定める告知必要事項を利用者に通知し、利用者の同意を得たとき

会社は、利用者らが有料アイテムを購入するにあたり発生する諸般の問題点を解決するために、必要な範囲に限り、利用者の個人情報を、当該アイテム提供事業者に提供することができます。提供先となるアイテム提供事業者には、韓国(韓国における個人情報保護に関する制度は、日本の個人情報保護委員会のウェブサイト(https://www.ppc.go.jp/files/pdf/korea_report.pdf)をご覧ください。)にある事業者を含みます。提供先となるアイテム提供事業者は適用法令を遵守の上、お客様の個人情報を取り扱います。利用者らは、かかる提供に同意します。

第6条 (個人情報破棄の手続及び方法)
会社は、原則として、個人情報の収集目的及び利用目的を達したときは、当該情報を直ちに破棄します。破棄の手続及び方法は、次のとおりです。

破棄の手続
利用者が利用者登録等のために入力した情報は、個人情報の収集目的及び利用目的が達せられた後、内部の方針及び法令に基づく情報の保護事由により(「個人情報の保有及び利用期間」参照)、一定期間保存された後、破棄されます。

破棄の方法
電子的ファイルの形態により保存された個人情報は、記録を再生することのできない技術的方法を用いて削除します。
紙に出力された個人情報は、粉砕機により粉砕し又は焼却して破棄します。

第7条 (利用者及び法定代理人の権利及び義務並びにその行使方法に関する事項)
利用者は、会社に対し、いつでも、次の各号に掲げる個人情報保護に関する権利を行使することができます。
個人情報閲覧要求
誤り等がある場合の訂正要求
削除要求
処理停止要求

第1項に基づく権利行使は、会社に対し、書面、電話、Eメール、ファクシミリ等によりすることができ、会社はこれにつき遅滞なく措置を取ります。

利用者が個人情報の誤り等につき訂正又は削除を要求した場合、会社は、訂正又は削除を完了するまで当該個人情報を利用し又は提供しません。

第1項に基づく権利行使は、利用者の法定代理人又は委任を受けた者その他代理人を通じてすることができます。この場合、当社所定の書式による委任状を提出しなければなりません。

利用者は、個人情報保護法等関係法令に違反して、会社が処理している利用者本人又は他人の個人情報及び私生活を侵害してはなりません。

第8条 (個人情報の安全性確保措置に関する事項)
会社は、安全性確保のため、利用者の個人情報が紛失、盗難、漏えい、変造又は棄損されることのないよう、次のとおりの技術的、管理的、物理的な対策を講じてこれを履行しています。ただし、会社が個人情報保護義務を尽くしたにもかかわらず、機器の紛失その他利用者本人の不注意、又は会社が管理しない領域における事故等により重要個人情報が流出したことにより発生した問題につき、会社は、一切責任を負いません。

技術的対策
会社は、利用者の個人情報のうち関連法令により指定された項目を暗号化して保管しており、個人情報の確認及び変更は、本人の求めにより本人認証を経た場合に限り、することができます。
個人情報が含まれている重要なデータは、そのファイル及び送信データを暗号化し又はファイルロック機能を使用するなどのセキュリティ機能を使用して保護しています。
会社は、ハッキング又はコンピューターウイルス等により利用者の個人情報が流出し又は毀損されることを防止するために、常にモニタリングしています。また、万が一の事態に備えて、個人情報を周期的にバックアップしており、ワクチンプログラムを定期的に管理することにより、個人情報が侵害されことを防止しています。
会社は、個人情報を処理することができるよう体系的に構成されたデータベースシステムに必要な措置を尽くしています。

管理的対策
会社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を最小限の人員に制限しており、かかる最小限の人員に該当する者は、次のとおりです。
利用者を直接相手としてマーケティング、イベント、お客様サポート、配送業務を行う者(委託、協力業者の職員を含む。)
個人情報保護責任者を含む個人情報保護業務担当者
その他業務上個人情報処理が不可避である者
会社は、個人情報取扱者及び受託事業者を対象として、個人情報保護義務等に関し、定期的に教育を実施しています。
会社は、個人情報保護業務を担当する部署において、個人情報処理指針を樹立し管理しています。また、内部規程の遵守状況を定期的に確認し、問題が発見された場合には直ちに是正することができるよう努めています。

物理的対策
会社は、個人情報を保管している個人情報システムの物理的保管場所を別途設け、これにつき立入り統制手続を樹立、運営しています。
個人情報が含まれる書類、補助保存媒体等は、施錠装置のある安全な場所に保管されています。

第9条 (個人情報自動収集装置の設置及び運営並びにその拒否に関する事項)
会社は、利用者に最適化されたサービスを提供するために、利用者の情報を保存して生成されるクッキー(Cookie)を使用します。クッキーは、サービスを運営するのに利用されるサーバーが、利用者のデバイスに送る極めて小さなテキストファイルであり、利用者のデバイスに保存されます。利用者がサービスを利用する場合、サーバーは、利用者のデバイスに保存されているクッキーの内容を認識して利用者の情報を確認したうえ、最適化されたサービスを提供します。

会社は、利用者のプロフィール情報との連動その他最適化されたサービスのためにクッキーを使用するものとし、利用者はクッキーの設置につき選択権を有します。利用者は、デバイスの設定において、クッキーの許否につき設定でき、また、削除することもできます。ただし、クッキーの使用を許さない場合、ログインを必要とするサービスの利用が制限されることがあります。

クッキーの設定方法
Internet Explorer : ウェブブラウザ上段の[ツール] → [インターネットオプション] → [プライバシー] → [詳細設定]
Chrome : ウェブブラウザ右側上段の[⋮] → [設定] → [詳細設定] →[プライバシーとセキュリティ] → [コンテンツの設定]

第10条 (個人情報に関する相談及びお問い合わせ)
会社は、利用者の個人情報を保護し、個人情報に関するトラブルを処理するために、次のとおり、個人情報保護責任者を指定しています。

個人情報保護責任者
氏名:ヒョン・ミンソン(현민성)
部署名:開発チーム
電話番号:+82 10-5284-5588
Eメール:limbussupport@projmoon.com

その他、個人情報に関する届出又は相談が必要な場合、次に掲げる機関にお問い合わせください。
電子取引紛争調停委員会(https://ecmc.or.kr / 1661-5714)
個人情報侵害届出センター(https://privacy.kisa.or.kr / 局番なし118)
大検察庁科学捜査部サイバー捜査課(http://www.spo.go.kr / 局番なし1301)
警察庁サイバー安全局(http://cyberbureau.police.go.kr / 局番なし 182)

第11条 (リンクサイト)
会社が提供するサービスにリンクされている他の会社のサイトにおいて個人情報を収集する行為については、本プライバシーポリシーは適用されません。当該サイトを訪問する際には、当該サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。

第12条 (告示義務)
本プライバシーポリシーは、関連法令及び指針の変更又は会社の内部方針の変更等により、随時変更されることがあり、プライバシーポリシーが変更される場合には、公式コミュニティー、お客様センター又はゲーム内の連結画面を通じて、お知らせします。

附則
本ポリシーは、2023年2月27日から適用されます。